制作実績850社以上、これからもひとつひとつを大切に、心を込めて制作します。 【平日】10時~18時 TEL:050-1808-5617

HP制作は、制作会社に頼む? vs 自分で作る? – 中小企業におすすめのホームページ制作方法

コーポレートサイトは制作会社に作って貰ったほうが良い?


それとも自分で作成した方がよい?


それぞれのメリット・デメリットを理解した上で最善の選択をしましょう!

HP制作は、制作会社に頼む? vs 自分で作る?
中小企業におすすめはどっち?

「ホームページを作りたいけど、制作会社に頼むべき?それとも自分で作るべき?」
多くの中小企業が抱えるこの悩み。
本記事では、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説し、
あなたの会社に合った最適な選択を導きます。

1. 制作会社に依頼するメリット・デメリット

🔵 メリット

⚠️ デメリット

  • 初期費用がかかる(10万〜数十万円)
  • 納期に時間がかかることがある
  • 修正や更新に都度費用が発生する場合もある

2. 自分で作る(ノーコード・無料ツール)のメリット・デメリット

✅ メリット

  • 費用を抑えられる(初期費用ほぼゼロ)
  • 好きなタイミングで更新・修正ができる
  • 試しながら運用でき、柔軟性がある

⚠️ デメリット

  • デザインや構成に素人感が出てしまう
  • SEOやセキュリティに弱く、集客効果が出にくい
  • 作業に時間が取られて本業に支障が出る
  • ツールなどの突然の仕様変更やサービス終了でトラブルになりやすい
  • 制作した担当の退社で引継ぎもなくアカウントも不明で更新できない

3. 中小企業におすすめなのは「ハイブリッド型」

結論から言うと、中小企業におすすめなのは「制作会社で制作+自社で運用」型です。
初期構築やデザインはプロに任せ、更新や情報発信を自社で行うことで、
コストを抑えつつ成果の出るホームページ運用が可能になります。

💡 Connect Designのサポート体制

  • 初期制作からSEO設計まで一括サポート
  • 自社で更新できるWordPress導入
  • 自社更新用オリジナルのマニュアル作成
  • 納品時に訪問してマニュアルを元に更新方法を指導
  • 自社更新の際、不明点解決のためのサポート体制完備
  • 関東の中小企業に特化した豊富な実績

お問い合わせフッターバナー

4. まとめ:費用だけでなく「目的」で選ぶことが大切

ホームページ制作は「作ること」がゴールではなく、集客・信頼・採用につなげるための手段です。
費用だけで判断せず、目的に合った方法を選びましょう。

ConnectDesignでは、予算やご要望に合わせて最適なプランをご提案します。
まずは、お気軽に無料相談を!




    ※ お問い合わせは24時間受付。通常2営業日以内にご連絡します。

    あわせて読みたい

    無料相談窓口
    ConnectDesignからのお知らせ
    人気記事TOP5
    1. 1

      GmailのPOP機能が2026年1月終了💦今後の対応は?

    2. 2

      ホームページの管理会社を変える方法-失敗しない乗り換え手順と注意点【中小企業向け】

    3. 3

      中小企業が抱える「WEB担当者不在問題」について

    4. 4

      Windowsメールサポート終了で使えない、お困りの方へ

    5. 5

      ホームページの維持管理費は、どのくらいですか?コストカットしたいのですが…

    初めての方へ