
GmailのPOP機能が使えなくなる、って本当?

Gmail上でGmail以外のメールの送受信が出来なくなる?

Gmailの仕様変更で2026年1月からPOP機能が使えなくなります!

使用しているユーザーは早めの対策が必要です!
GmailのPOPサポートが終了へ
2026 年 1 月より、Gmail上でPOP方式の他社メールサービスを利用する機能の提供を終了すると発表されました。「Gmail上でPOP方式の他社メールサービスを利用する機能」とは、Gmail上で、××@ドメインなどのメールを送受信する機能のことです。
・Gmail では、POP を使用してサードパーティのアカウントのメールを確認する機能のサポートを終了します。
・パソコン版 Gmail で [他のアカウントでメールを確認] オプションをご利用いただけなくなります。
引用:Googleヘルプ

POPとは POPは、Post Office Protocolの略でメールサーバーから、メールをスマホやパソコンなどの端末にダウンロードして閲覧します。端末にダウンロードする際、メールはサーバーからは削除されます。(※サーバーにメッセージのコピーを置くに☑する...

Gmailアプリが便利だからGmail上でビジネスメールを送受信してました💦

2026年1月以降、Gmail上でメールが届かない、仕事にならない、などの混乱が予想されます。
今後の対策は?
2021年のYahoo!メールのPOP機能停止(ヤフーは、分かりやすくPOP受信機能サービス停止と発表)の時のように、停止は受信のみなのか?それともGoogleは送受信ともに停止なのか?2025年10月8日時点でのGoogleの発表では詳細は分かりません。
受信のみPOPサービス停止の場合
この場合は、これまで通りGmail上で送信は可能です。受信については、サーバー側で転送設定を行いましょう。(××@ドメインの転送先として、自身のGmailを設定し転送させる)
※エックスサーバーでの転送設定は、こちら
送受信ともにPOPサービス停止の場合
PCの場合
PC=ブラウザ版Gmailでは、IMAP非対応。よって使用できないため、他のメーラーを検討するしかありません。
スマホ・タブレットの場合
スマホ・タブレット=アプリ版Gmailでは、IMAP設定が可能なため、設定すれば引き続き利用が可能です。

Gmailブラウザ版はIMAP非対応なんて知らなかった💦

今回のGoogleのGmailPOP機能サービス終了は、受信のみなのか、送受信ともになのか?詳細発表が待たれます。
ご相談・お見積りは無料です!!
ホームページ作成、ロゴ・名刺デザイン・チラシデザイン・パンフレットデザイン制作など、
お気軽にお問い合わせください。
あわせて読みたい

Windows10サポートが終了へ Windows10のサポートが2025年10月14日(火)に終了します。2015年7月29日にリリースされ、10年以上利用されてきましたが、ついにサポート終了となります。Windowsのサポートが終了するたびに話題になる「サポート後も使えるか...