制作実績850社以上、これからもひとつひとつを大切に、心を込めて制作します。 【平日】10時~18時 TEL:050-1808-5617

SEO対策におけるE-E-A-Tとは?

E-E-A-Tって何?


検索順位に関係するの?


どんな対策をすればいいの?


ここではE-E-A-Tとその対策方法ついて”簡単に”解説します!

E-E-A-Tについて

E-E-A-Tとは
E-E-A-Tは、Google品質評価ガイドラインで定義されている検索順位に大きな影響を与える重要な概念です。

「E-A-T」という言葉が耳慣れてきたクリエイターの方は多いのではないでしょうか。これは、Google の検索ランキング システムが有益で的確な情報を提供しているか評価する際に使用されるコンセプトで、一般の人が、表示された検索結果で E-A-T(専門性、権威性、信頼性)が示されていると感じるかどうかを評価します。
このたび、検索結果の評価を改善するために、E-A-T に E(経験)を追加しました。つまり、実際に製品を使用している、実際にその場所を訪問している、誰かが経験したことを伝えているなど、コンテンツにある程度の経験が織り込まれているかどうかも評価されます。状況によっては、そのトピックに関連して実体験をもつ人が作成したコンテンツが最も高く評価される場合もあります。

出典:Google 検索セントラル ブログ

これまでのE-A-Tに、2022年12月、Experience(経験)が加わり、E-E-A-Tとなりました。Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)のそれぞれ頭文字を取り、E-E-A-Tと呼ばれています。

Experience(経験)

Experienceは経験、つまりコンテンツ作成者の実際の体験や経験に基づいているかどうか、が指標となります。
例えば、商品レビューを書く際、単にAIなどでまとめた記事よりも、実際に使用してる画像などを用いて具体的にレビューした方が信頼性も高まります。

Expertise(専門性)

Expertiseは専門性、つまりコンテンツ作成者がその分野において、どれだけ知識やスキルを持っているか、が指標となります。
例えば、コンテンツに関連する資格や受賞歴などを記載しておくと、その分野の専門家としての信頼性も高まります。

Authoritativeness(権威性)

Authoritativenessは権威性、つまりコンテンツ作成者がその分野において、どれだけ認知されているか、が指標となります。
例えば、SNSでの引用数や被リンク数(他サイトからのリンク数)などが多いと権威性も高まります。また、前述の「専門性」も大きく影響します。

Trustworthiness(信頼性)

Trustworthinessは信頼性、つまりそのコンテンツが信頼できるどうか、が指標となります。
これはExperience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)が得られていれば自然と成立するものです。
ただ、最低限サイトの信頼性保持のため、SSL対応、PrivacyPolicy・お問い合わせフォーム・運営会社ページは作成しておきましょう。

SEO対策におけるE-E-A-Tとの関連性について

検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイドによれば、「E-E-A-T をランキング要因と考えるか」について、「いいえ、そのようなことはありません。」と述べられています。ただ多くのアルゴリズムの結果として、E-E-A-Tを高めることが、サイトのSEOを強化することは間違いありません。この事を十分に理解した上で、コンテンツの作成を行うことが重要です。

E-E-A-Tについて簡単にまとめました!


大切なのは「ユーザーにとって、そのコンテンツは信頼できる情報か?」ということですね💦


これからは専門的な知識・経験に基づいたコンテンツ作成が必須になります!

ご相談・お見積りは無料です!!
ホームページ作成、ロゴ・名刺デザイン・チラシデザイン・パンフレットデザイン制作など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフッターバナー

無料相談窓口
ConnectDesignからのお知らせ
人気記事TOP5
  1. 1

    Windowsメールサポート終了で使えない、お困りの方へ

  2. 2

    SEO対策をして、継続的に上位表示させるにはどうすればいいですか?

  3. 3

    どのような流れでホームページ制作をするのでしょうか?

  4. 4

    既にホームページを持っているのですが、リニューアルは可能ですか?

  5. 5

    GRCの順位が表示されない…原因と代替ツールについて

初めての方へ